中国文化の紹介

中国文化や中国語など自分が興味のあることを中心に記事にしています。有名なものはもちろん、あまり知られていないことも記事にできればと思います。最近は中国語を学びたい人向けに、中国語の文法や発音について紹介しています!

【中国語】発音の基礎<第2回>

今回は発音の基礎について紹介していきます。こちらは第2回になっています。”声調の発音”や”軽声”については第一回で紹介しているので、そちらも併せてご覧ください!

 

子音

f:id:danceinthememories:20220323034204p:plain

中国語の子音は上の表のようになっています。一つずつ見ていきましょう。 

 

唇音

唇音とは、唇を使って音を出す発音です。「b、p、m、f」が該当します。全て、日本語と同じように「ブ、プ、ム、フ」の発音のイメージで構いません。

 

bō bó bǒ bò

pō pó pǒ pò

mō mó mǒ mò

fō fó fǒ fò

 

舌尖音

舌尖音とは、舌先を使って出す発音のことです。 「d、t、n、l」が該当します。日本語と同じように「ドゥ、トゥ、ヌ、ル」と同じイメージで大丈夫です。

 

dē dé dě dè

tē té tě tè

nē né ně nè

lē lé lě lè 

 

舌根音

 舌の根本と喉の奥を使って出す音を舌根音といいます。「g、k、h」が該当します。日本語の「グ、ク、フ」と同じようなイメージで構いません。

 

gē gé gě gè

kē ké kě kè

hē hé hě hè 

 

舌面音

舌面を使って出す音を舌面音といいます。「j、q、x」が該当します。「j」は日本語の「ジ」と同じイメージで構いません。しかし、「q」と「x」は日本語と異なります。「q」は日本語でいう「チ」、「x」は日本語でいう「シ」に近い発音です。アルファベットと違い、ピンイン特有の発音なので注意してください。

 

 jī jí jǐ jì 

qī qí qǐ qì 

xī xí xǐ xì

 

捲舌音

 舌先をそらせて出す音を捲舌音といいます。「zh、ch、sh、r」が該当します。すべて日本語にはない子音です。舌の先を上の歯と歯茎の間にくっつけて籠らせるようにして発音するイメージです。それぞれ日本語で表すと「zh」「ジュ」「ch」「チュ」「sh」「シュ」「r」「リュ」となりますが、これらは日本語の表記より、中国語での発音をひたすら練習して慣れたほうがいいと思います。

 

zhī zhí zhǐ zhì

chī chí chǐ chì

shī shí shǐ shì

rī rí rǐ rì

 

舌歯音

舌先と歯を使って出す音を舌歯音といいます。「z、c、s」が該当します。「s」は日本語の「ス」に近い音ですが、「z」は「c」は異なります。「z」「ツ」「c」「ツ」に近い音だと思います。

 

zī zí zǐ zì

cī cí cǐ cì

sī sí sǐ sì

 

短母音「i」の変化

短母音「i」は捲舌音に着くときと舌歯音に着くとき、それぞれ本来の「i」とは異なった音になるので注意が必要です。

 

無気音と有気音

息を押えてゆっくり音を出すのが無気音、勢い良く息を出すのが有気音です。

 

最後に

いかがでしたか?今回の内容はよく押えておきましょう!