中国文化の紹介

中国文化や中国語など自分が興味のあることを中心に記事にしています。有名なものはもちろん、あまり知られていないことも記事にできればと思います。最近は中国語を学びたい人向けに、中国語の文法や発音について紹介しています!

【中国語】発音の基礎<第3回>

今回は中国語の発音について紹介したいと思います。この記事は第3回となっているので、他の記事と併せてご覧ください。

 

複母音

 複数の母音が合わさったものを「複母音」といいます。まずは一覧を見てみましょう。

 

f:id:danceinthememories:20220323220102p:plain

 

eiieueiのeは単母音のeと異なり、「エ」に近い発音になります。

また、iouueiは前に子音がつくと、真ん中のoeが弱くなり、表記上oeが省略されてiuuiとなります。

さらに、子音がつかないとき、それぞれ次のように表記されます。

 

声調記号を付ける位置

 「ě」「ì」のように、発音する時の音の高低を表す記号を声調記号といいます。(アルファベットの上に付いてる記号です)。複母音の場合、どの母音に声調記号を付けるべきかのルールがあるので、確認していきましょう。

 

  • aがあればaに付ける
  • aがなければ、eかoに付ける
  • iとuが並んだら、後ろの文字に付ける

 

aeもしくはoiもしくはu」の順番ですね。いくつか例を見てみましょう。

 

jiǎozi(饺子)bàozhǐ(报纸)

zháojí(着急)rìyǔ(日语)

 

nとngを伴う母音

中国語には「ン」という発音が二種類あります。舌先を歯の裏側に付けて「ン」と発音する方法と、舌先は歯の裏側に付けず、口を大きく開いたまま「ン」と発音する方法です。ピンインでは前者は「n」、後者は「ng」と表します。"n"および"ng"が付く形を全て見てみましょう。

 

f:id:danceinthememories:20220323222426p:plain

()内の表記は頭に子音が付かないときの表記です。また、(-un)は頭に子音が付いた時の表記です。

 

「ン」は二種類あると言いましたが、正直なところ、ネイティブの人たちもその違いをあまり意識しないようです。なので発音するときはどちらも「ン」で構いません。しかし、ピンインで表記する際は区別する必要があるので注意しましょう。

ピンインで表記したいとき、”n”なのか”ng”なのかを忘れてしまったときの解決方法があります。その漢字を日本語の音読みで発音したとき、語尾が「ン」なら”n”、それ以外は"ng"となります。だいたいの漢字はこれで区別がつきます。

 

最後に

いかがでしたか?発音は基本中の基本なのでしっかり押さえておきましょう!