中国文化の紹介

中国文化や中国語など自分が興味のあることを中心に記事にしています。有名なものはもちろん、あまり知られていないことも記事にできればと思います。最近は中国語を学びたい人向けに、中国語の文法や発音について紹介しています!

【中国語】使役構文

今回は中国語の使役構文について紹介したいと思います。中国語に興味のある方や、中国語検定、HSKのような資格に挑戦したい方など、多くの方が読みやすいようにまとめましたので、ぜひ読んでいってください!

 

使役構文は一人二役の兼語文

使役構文では「让」「叫」「使」などを使います。これらは介詞のように見えますが、文の中で動詞の役割を果たしています。使役構文は下の文が一つになったものです。

 

  • 父亲 让       (父は私にさせる)
  •               包 饺子         (私は餃子を作る)

 

この二つの文の「我」は、①の文では目的語ですが、②の文では主語になっています。このように、一つの語で二つの意味を担ってできる文を兼語文といいます。

 

  • 父亲 让 包 饺子。(父は私に餃子を作らせる。)
  • 导游 让 大家 报名去 看 京剧。(ガイドは皆さんに申し込みさせて、京劇を観に行かせます。)

 

「使」だけの用法

使役の「使」は文語的な表現に多く使い、動詞部分は動作を表さないものが来ることが多いです。

 

  • 三国志 使 对 文学 有 了 兴趣。(「三国志」は彼に文学に対して興味を持たせました。)

 

この文章は「主語+使+人・もの+状態を表す熟語」となっていますね。

 

使役構文の否定文と疑問文

否定文

使役構文の否定文は使役を表す動詞の前に否定副詞「」「」を置いて作ります。

 

  • 我 的 妈妈 肯定 我 旅游。(私の母は絶対に私を旅行に行かせません。)
  • 我 的 爸爸 我 去 中国 留学。(私の父は私を中国へ留学させませんでした。)

 

どちらも「不/没+让」の形です。

 

疑問文

使役構文の疑問文は文末に「吗」を置くか、「有」「没有」を用いた反復疑問文にして作ることが出来ます。

 

  • 你 在 北京 一个人 生活了?(彼はあなたに北京で一人で生活させましたか?)
  • =他 (有) 你 在 北京 一个人 生活了 没有
  • =她 有没有 你 在 一个人 生活?

 

どのパターンも覚えておきましょう!

 

最後に

いかがでしたか?重要な内容なので、よく復習しておきましょう!