中国文化の紹介

中国文化や中国語など自分が興味のあることを中心に記事にしています。有名なものはもちろん、あまり知られていないことも記事にできればと思います。最近は中国語を学びたい人向けに、中国語の文法や発音について紹介しています!

【麻雀】珍しい役3選

珍しい役3選

今回は麻雀で点数は低いですがあまり出現しない役を3つ紹介したいと思います。初心者の方にも分かりやすいように麻雀用語をなるべく省いて説明するので気楽に見てください!

嶺上開花(リンシャンカイホウ)

麻雀では同じ牌を4枚集めるとカンと宣言することが出来ます。これを宣言したときに取ってくる牌を嶺上牌といいますが、この牌であがると嶺上開花という役が付きます。この役は偶然で成立するオマケのような感じですね。

ちなみに嶺上開花で注意しておきたい点が一つあります。普通、嶺上開花であがった場合、他の三人でその人に点数を支払います。しかし、大明槓(自分が同じ牌を3枚持っていて、四枚目を誰かが捨てた時にカンすること)で嶺上開花を成立させた場合、カンさせてしまった人が一人で点数を全て払う取り決めがあります。これを責任払い大明槓の包(パオ)と呼びます。このルールを知らずに、全額払わされることにならないよう、しっかり覚えておきましょう!

 

槍槓(チャンカン

自分が同じ牌を2枚持っていて、誰かが3枚目を捨てた時、ポンと宣言することでその牌をもらえますよね。ポンした後に4枚目を引いてきたとき、それを既にポンした3枚とくっつけることでカンすることが出来ます。これを加槓(カカン)といいます。この加槓された牌に対してロンすると槍槓が成立します。

f:id:danceinthememories:20220218154633j:plain

左の人からポンした様子

f:id:danceinthememories:20220218154713j:plain

4枚目を引いてきたらカンができる。

 

これも点数は低いですがあまり出ない珍しい役です。ちなみに暗槓(自力で4枚集めた牌でカンすること)に対してはロンが通じないので注意です!

さらにさらに、国士無双という役に限っては暗槓に対するロンは認められています。ここらへんも知らないとトラブルになるのでよく覚えておきましょう!

 

海底撈月、河底撈魚(ハイテイラオユエ、ホーテイラオユイ)

局の最後に山から引いてきた牌を海底(ハイテイ)、局の最後に捨てられた牌を河底(ホーテイ)といいます。この海底でツモアガりすることを海底撈月、河底でロンアガりすることを河底撈魚といいます。これらも点数は低いですが最後の最後に点数が増えるチャンスとも言えますね。

ちなみに、海底撈月とは「海の底にある月をすくい上げる」という意味で、河底撈魚は「河の底にいる魚をすくい上げる」という意味です。ちょっとオシャレな感じですね!

これらは別々の役なのでタイトルに3選と入れていますが、正確には4選ですね...。一緒に説明した方が分かりやすいと思ったのでひとまとめにしました。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?今回は珍しい役を3つ紹介しました。点数は低いですが出たらぜひ友達に自慢しちゃいましょう!